2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

termtter用のGyazoプラグインを書いてみた

termtterというコマンドラインで使えるTwitterクライアントはRubyで書かれていて、簡単にプラグインやフック(フィルタ)が書けるというので、Gyazoプラグインを書いてみた。といっても、YAAさんのところにあるGNU/Linux用のGyazoアップローダをテンプレート…

またHaskell基本

Haskellの基本動作あれこれを少し。ループはアキュムレータを再帰で渡して実現。しかし、プライムで別の値を作るのって効率悪くないのかしら。以下の例は10進数の数値を表す文字列を数値に変換する。 import Data.Char asInt :: String -> Int asInt xs = lo…

for文マンセー

朝、出かける前にレクリエーション数学の本をぱらっと見たら、3辺のうちいずれか1本の長さが48となる直角三角形は10個ある、というようなことが書いてあった。詳細は見なかったけど、よほど多いということなんだろうか。Haskellの例題として、これを検証して…

Haskell再び、簡単なところから

Haskellは一旦あっさり諦めようと思ってたけど、結局、オライリーから出ている「Real World Haskll」という本を買ってしまって、また読み始めている。漆塗り勉強法。薄く何度も繰り返し塗る。で、少し読み進めたらまた何か簡単なものなら書けそうな気がして…

幅優先探索的にHakellはしばらくスキップ

何となく雰囲気が分かったから、とりあえず何かを書いてみようと思ってHaskellやってみたけど、1時間×3回でコンパイルエラーの嵐で挫折した。というか、何をどうしていいか、すぐに分からなくなる。英語のスペル辞典からアナグラムを探す例題も破綻。やっぱ…